夏がやってきます
お世話になっております。
らいふマッサージ治療院本店店長です。
夏がやってきますね!
今年は冷夏となると、先日ニュースで見ましたが、遠くインドの方では連日45度を超える記録的な、というより、異常的な気象が続いているといいます。
数年前から増えているゲリラ豪雨もそうですが、最近は天気や気温が安定しないことも多いですよね。
人間は、天候によっても体調を左右されてしまう為、体調管理に苦戦している方も多いのではないでしょうか。
夏バテには、要注意です!
夏バテとは、「身体がだるい」「疲れやすい」「集中力がない」「頭痛」「不快感」「食欲不振」といった症状をまとめていいます。いわゆる「夏限定の慢性疲労」です。
原因は、いくつかありますが、代表的なものは下記になります。
①体温の上昇による発汗時にミネラル成分を体外へ放出してしまい体調バランスが悪くなってしまう。
②冷たい飲み物を多くとることで、胃腸が冷え、消化不良を起こしてしまう。
③冷房が利いた室内と暑い屋外を行き来するうちに自律神経が対応しきれなくなり、変調をきたしてしまうことがある。
②や③は、気を付けて意識をしていれば、なんとかなりそうですが、やはり暑いときは冷たい飲み物が飲みたいですし、冷房の効いた快適な空間で勉強や仕事がしたいですよね。
そこで、本日は夏バテに効くツボをご紹介します。
まず、一つ目は、足三里です。
このツボは、本ブログでも何度も出ていますし、ご存じの方も多いと思います。もう、名前を万能ツボか何かに変更してもいいんじゃないかと思うほど、良く出てきますね。
ひざの下三寸(幅は指4本分)の向こうずねのすぐ外側にあります。ひざに指を4本そろえて置いてみてください。小指の下、脛骨のすぐ後ろにあります。
足三里は、消化と排泄をコントロールして、体をスッキリ元気にしてくれます。
次は、湧泉です。
名前がいいですね、湧く泉と書いて「ゆうせん」といいます。
押すと元気が湧いてくるというツボです。夏バテにより疲れていて、全身がだるくて元気がでないときに効くツボです。足の裏の土踏まずからやや指寄りで、指を曲げた時にできるくぼみの中にあります。親指やペンをツボに当て、痛くなるまで押しつづけます。
以上、2つのツボをご紹介しました。
じかし、一番いいのは、規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事です。
なかなか、そんな上手く取れないよ!という方は、是非上記のツボ療法を試して、いきいきした夏をお過ごしください!
« 【池田店OPENにつきマッサージスタッフ募集】 | トップページ | 今年もお世話になりました »
コメント